今や定番人気のバレエシューズは、季節を問わず足元のコーディネートに大活躍するアイテムです。
甲が開いているので、タイツや素足で履くのが主流でしたが、最近では靴下と組み合わせるのも注目されています。
というのも、ボトムスがスカートでもパンツでも流行の丈がここ数年で変わってきたのが一つの理由です。
デニムやチノといったボトムスはロールアップするのが主流だったり、スカート丈の膝丈もしくは膝より下の丈の物が多く見られるので、その下からちらっと見える靴下がおしゃれのポイントとして目立つようになってきたのです。
バレエシューズもカラーバリエーションが非常に豊かになっているので、色合わせ・柄合わせで楽しくコーディネートできます。
もちろんスタイリッシュなボトムスの場合は素足感を出して履くのもアリです。
その際は、シューズから見えない浅めのフットカバーを履くと足の裏の汗などを気にせず、見た目にもひびかず快適に履けます。
最近ではフィギュアスケートに人気が出ている影響で、その基本となるバレエにも注目が集まっています。
バレエは全ての踊りの基本で、フィギュアスケートだけではなく新体操にも役立つのです。
バレエと言えば女性のイメージを持っている人が多いかもしれませんが、男性でももちろんダンサーはいます。
バレエ教室で習っている生徒も、女の子だけではなく男の子も少しずつ増えてきています。
バレエを踊るときに履くのはバレエシューズですが、バレエシューズの下に履くものは知っているでしょうか?女性は肌色のタイツが一般的で、練習のときには人によって黒のタイツやレッグウォーマーを重ねて履いている人もいます。
男性もタイツが一般的で、女性と違って色は白や黒が多いです。
ときどき舞台では、物語の衣装によって靴下を履く場合もあります。
今後バレエを観る機会があれば、ぜひどんなものを履いているのかチェックしてみてください。
バレエは衣装も1つの芸術です。
Last update:2018/3/15
『バレエシューズ 靴下』最新ツイート
はち@ふつう垢(@hachimonchan)
久しぶりに洋服で出かけたので、台湾の板橋區の府中(ややこしいな)で買ったバレエシューズを履いてみました。 200元。 実際はそうでもないんだけど、写真に撮ったら靴より靴下のほうが主張激しかったw https://t.co/MAWcewCsES
8分前 - 2018年04月21日
村田 倫子(@rink0_)
レースの靴下と、赤いバレエシューズ。 この組み合わせすき☺︎ #りんこーで 靴下は @tutuanna です。 #チュチュニスタ… https://t.co/xfASA7j2aq
15時間前 - 2018年04月20日
暴食おばさん(@boshoku_bba)
今回靴下屋でコンバース用に買ったこの靴下ものすごく良かった。。京都駅の靴下屋で買い足してしまったくらい。もたつかないし落ちてこないし丈も丁度良い。色も可愛くてチラ見させてもいい感じでした。バレエシューズとかに合わせても可愛いかも。 https://t.co/a2DZUJ7lme
1日前 - 2018年04月19日
もえみん(@moemi_o)
会社での室内用の靴に黒のバレエシューズを使っているのですが、白い靴下と合わせていたら、同僚にジャッキーチェンの足元思い出すと言われ、ひどく落ち込んでいます。
2日前 - 2018年04月18日
Grimoire(@GrimoireTokyo)
Grimoire Spring Collection 手抜きしがちな足元も可愛くしてみてはいかがでしょう。レースフラワーの靴下はパンプスやバレエシューズをはじめ、スニーカーにも合わせやすいものばかり。こだわりの詰まったソックス… https://t.co/qNbcPgSpJc
2日前 - 2018年04月18日